胆石症|用語集

医療に関する業界の専門用語等、意味をわかりやすいように解説した用語集・辞典です。内科・小児科等の病院に関する用語について紹介しています。ご自由にお役立て下さい。

胆石症

胆石とは 、肝臓から出される胆汁の成分が胆のう等の中で固まってたまる病気です。 一緒に胆嚢(胆のう)炎を併発することがほとんどで、胆石の前に胆のう炎と診断された場合は、胆石があると疑ってもいいでしょう。 固まった胆汁が結石のように見えるために「胆石」と呼ばれています。

胆道に結石けっせきができる病気を総称して胆石症と呼び、結石ができる場所によって、肝内結石、胆管結石(肝外胆管にできた結石)、胆嚢結石に分類されます。
 日本人の胆石保有率は年々増加しており、現在では日本人成人の10人に1人は胆石をもっているとされています。その理由としては、食生活の欧米化や高齢化、また、検査が普及して発見される率が高くなったことなどがあげられています。性別では男性に比べ女性で多いといわれています。胆嚢結石は胆石症の約80%と最も多く、胆管結石は約20%、肝内結石は約2%を占めています。

胆石症の原因

胆石はその成分により、コレステロール系結石、色素結石(ビリルビンカルシウム系結石、黒色石)、その他まれな胆石に分類されます。頻度はコレステロール系結石が70%、ビリルビンカルシウム系結石と黒色石がそれぞれ15%です。胆石の種類によってその原因も異なります。
・コレステロール系結石:高脂肪食や肥満、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、妊娠
・ビリルビンカルシウム系結石:加齢や十二指腸乳頭近くの憩室けいしつ(ポケット状のくぼみ)
・黒色石:溶血性貧血ようけつせいひんけつや肝硬変かんこうへん、胃切除術

胆石症の症状

胆石ができても多くは無症状ですが、将来、みぞおち辺りの激しい痛み「疝痛発作」や「胆のう炎」などに進行して、手術が必要になる危険性があります。
また、胆のうがんになる人は胆石をもっていることが多く、胆石は胆のうがんの発生に関係する可能性が疑われています。
胆石の存在は超音波やCTなどの画像検査で調べることができます。 胆石による症状は、あったとしても慣れてしまい異変として気づかない場合もありますが、食後に感じることが多く、次のようなものです。

  • みぞおち右側付近の鈍い痛み
  • みぞおち右側付近の違和感、不快な気分
  • 右肩から背中付近の鈍い痛み、違和感
  • 吐き気・嘔吐
  • 軟便(やわらかい便)
  • 胃薬を使用しても上記の症状が変わらない(よくならない)
  • 発熱・黄疸(ごくまれに)
都道府県から胃腸内科を探す
北海道・東北 北海道  青森県  岩手県  宮城県  秋田県  山形県  福島県
関東 東京都  神奈川県  埼玉県  千葉県  茨城県  栃木県  群馬県  山梨県
甲信越 新潟県  富山県  石川県  福井県  長野県
東海 岐阜県  静岡県  愛知県  三重県
近畿 滋賀県  京都府  大阪府  兵庫県  奈良県  和歌山県
中国・四国 鳥取県  島根県  岡山県  広島県  山口県  徳島県 高知県  香川県  愛媛県
九州・沖縄 福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県  鹿児島県  沖縄県  
夏バテ予防
予防接種ガイド
花粉症(Hay Fever)
人間ドック、健康診断
医療資格を取る
医療施設・病院で働く