呼吸器内科とは
呼吸器内科は、日常的な咳や息切れから、喘息、肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺がんなど、幅広い症状や病気に対応します。代表的な疾患には「かぜや上気道炎」「急性気管支炎」「肺炎」「気管支喘息」などがあります。その他にも「肺気腫・慢性気管支炎」、「肺がん」、「塵肺、「間質性肺炎」などいろいろな病気があります。
主な症状には、息切れ、呼吸困難感、咳、痰、健康診断のレントゲンなどでの胸部異常陰影があります。
▼ 呼吸器内科の主な疾患
- 「せき」や「たん」 → かぜ、気管支炎、肺炎
- 「発熱」→インフルエンザを含めた感染症
- 「息切れ」 →肺気腫、間質性肺炎、在宅酸素療法
- 「喘鳴(ヒューヒュー、ゼイゼイ)による息苦しさ」→気管支喘息
- 「胸痛」 →胸膜炎、自然気胸
- 「血痰」 →気管支拡張症、肺癌
- 「いびき(睡眠時の無呼吸)」 →睡眠時無呼吸症候群、CPAP