敗血症(はいけっしょう)|用語集

医療に関する業界の専門用語等、意味をわかりやすいように解説した用語集・辞典です。内科・小児科等の病院に関する用語について紹介しています。ご自由にお役立て下さい。

敗血症(はいけっしょう)

敗血症とは、肺炎や腎盂腎炎など生体のある部分で感染症を起こしている場所から血液中に病原体が入り込み、重篤な全身症状を引き起こす症候群です。  
背景として悪性腫瘍、血液疾患、糖尿病、肝・腎疾患、膠原病といった基礎疾患がある場合、あるいは未熟児、高齢者、手術後といった状態である場合が多いとされています。抗がん薬投与や放射線治療を受けて白血球数が低下している人、副腎皮質ホルモン薬や免疫抑制薬を投与されて、感染に対する防御能が低下している人も、敗血症を起こしやすいので注意が必要です。
血液中に病原体が入り込む原因の感染巣としては、腎盂腎炎といった尿路感染症、肺炎などの呼吸器感染症のほか、胆嚢炎・胆管炎、腹膜炎、褥瘡感染などがあります。また、血管内カテーテルを留置している場所の汚染から体内に病原微生物が侵入する、カテーテル関連敗血症も近年増加しています。

【敗血症の症状】
悪感・戦慄(ふるえ)を伴う発熱が最も主要な兆候ですが、重症の場合には逆に低体温になることもあります。心拍数や呼吸数の増加もみられ、血圧低下、意識障害を起こしショック状態となる場合もあります(敗血症性ショック)。
また、重要臓器が障害されると呼吸不全・腎不全・肝不全といった、いわゆる多臓器障害症候群(MODS)を併発することもあります。糖尿病がある人や高齢者は自覚症状が乏しいこともあるので注意が必要です。

【敗血症の原因】
ほとんどの場合、敗血症は特定の細菌の感染によって起こります(多くは院内感染)。まれに、カンジダなどの真菌が敗血症を引き起こすこともあります。敗血症につながる感染は主に、肺、腹部、もしくは尿路で起こります。ほとんどの場合、これらの感染が敗血症につながることはありません。しかし細菌が血流に入ると(この状態を菌血症と呼びます)、敗血症になる可能性があります。感染初期に膿のかたまり(膿瘍)がみられる場合は、菌血症と敗血症のリスクが高まります。血流に入った細菌(菌血症)ではなく、細菌によって産生される毒素が敗血症の引き金となることもあります。

感染症内科の関連用語一覧
感染症内科について
【病気】不明熱感染症:敗血症 不明熱
輸入感染症:赤痢 コレラ デング熱 腸チフス マラリア レプトスピラ症 ランブル鞭毛虫 サルモネラ
性行為感染症:HIV 梅毒
流行性感染症:インフルエンザ 麻疹 水痘
MAC(非結核性抗酸菌専門)外来:耐性菌や真菌症 非排菌の結核症 非結核性抗酸菌症 寄生虫症
重症感染症:髄膜炎脳炎や敗血症性ショック 壊死性筋膜炎
ワクチン接種:渡航ワクチン 狂犬病 髄膜炎菌 チフス コレラ 日本脳炎 破傷風 不活化ポリオ A型肝炎 B 型肝炎 肺炎球菌 麻疹 風疹 水痘 おたふくかぜ
夏バテ予防
予防接種ガイド
花粉症(Hay Fever)
人間ドック、健康診断
医療資格を取る
医療施設・病院で働く