感染性胃腸炎とは、細菌やウイルスなどの病原体による感染症です。
流行時期 | ウイルス感染による胃腸炎が多く、毎年秋から冬にかけて流行します。 | |
原因となる病原体 | ノロウイルス(Noro virus)、ロタウイルス(Rota virus)などのウイルスのほか、細菌や寄生虫もあります。 | |
感染経路 | 病原体が付着した手で口に触れることによる感染(接触感染)、汚染された食品を食べることによる感染(経口感染)があります。 | |
症状 | ノロウイルス | ロタウイルス |
ノロウイルスによる胃腸炎では、主な症状は吐き気、おう吐、下痢、発熱、腹痛であり、小児ではおう吐、成人では下痢が多いです。有症期間は平均24〜48時間です。 | ロタウイルスによる胃腸炎では、おう吐、下痢、発熱がみられ、乳児ではけいれんを起こすこともあります。有症期間は平均5〜6日です。感染しても発症しない場合や、軽い風邪のような症状の場合もあります。 | |
潜伏期 | 1〜2日間(12〜48時間) | 1〜2日間(2〜4日という記載も) |
感染期間 | 発症後少なくとも1週間は便中にウイルスが排出され感染源となります(症状消失後、数週間〜1ヵ月は便の中にウイルスが検出されるとの記載も) | 数週間〜1ヵ月間は便の中にウイルスが検出されます |
重症度 | 軽症〜中等症 | 比較的重症 |
治るまで | 数日 | 1週間 |
治療 | 経口補液、対症療法 ※ 抗生物質は無効であるばかりか下痢を遷延させることもあります。 | 経口補液、対症療法(抗生物質は無効) |
隔離期間 | ノロ・ロタウイルスによる感染性胃腸炎は下痢が落ち着いて元気になれば登校・登園可能ですが、上の表の通り便の中にはしばらくいますので感染力はゼロではありません。 |
【予防のポイント】