お役立ち情報についての一覧ページ08
ARTICLE
64
百日せきについて
百日せきとは、百日咳菌によって発症する感染症のことです。咳が治まるまで約100日間(3ヵ月程度)続くことから、百日咳(ひゃくにちせき)と呼ばれております。
ARTICLE
65
もし院外処方せんを紛失してしまったら?
院外処方せんとは、病院外の保険薬局で薬を受け取る処方せんのことです。処方せんは、医師が治療に必要な薬の名前・量・使用方法を書いたもので、薬そのものではありません。
ARTICLE
66
新型コロナウイルスの飲み薬モルヌピラビルとは?
モルヌピラビルとは、新型コロナウイルス感染症の飲み薬のことです。2021年12月24日に新型コロナウイルス感染症の飲み薬として、国内では初めて承認されました。
ARTICLE
67
命を守るためにバイタルサインを理解しよう!
バイタルサインとは、人間が生きている指標のことです。バイタルサインの基準値(正常値)は、年齢や性別、季節や環境など個人差があるため、普段から自分が平常時の数値を把握しておき変化がないかを見極めることが大切です。
ARTICLE
68
殺菌・抗菌・除菌何が違うの?
殺菌と似た言葉で滅菌がありますが、滅菌は対象となる細菌を完全に殺滅・除去することです。いわゆる無菌状態をつくります。殺菌はあくまで細菌を減少させることが定義となっております。
ARTICLE
69
地域における薬局と薬剤師の役割
薬局とは、薬剤師が調剤した薬の販売または授与をする場所のことです。一般的にドラッグストアを薬局と呼ぶことが多いのですが、医師が発行した「処方せん」を基に薬を調剤して授与する場所も薬局と言います。
ARTICLE
70
風疹と麻疹の違い
風疹(ふうしん)とは、風疹ウイルスによる急性の発疹性感染症のことです。風疹に感染すると小さくて赤い発疹が身体全体に広がる特徴があります。他にも38℃前後の発熱やリンパ節の腫れ、目の充血、軽い咳などの症状が見られます。
ARTICLE
71
子どもに多い病気マイコプラズマ感染症とは?
マイコプラズマ感染症とは、気管支炎や肺炎などを引き起こす呼吸器感染症のことです。概ね発症してから5~7日ほどで症状が治まりますが、肺炎(マイコプラズマ肺炎)を引き起こして重症化するケースもあります。
ARTICLE
72
むくみ(浮腫)は腎臓病のサイン?
むくみ(浮腫)とは、皮下組織に水分が溜まった状態のことです。むくみは細胞と細胞の間の水(組織間液)が異常に増加して膨張するため、水分が血管から染み出すようになります。