お役立ち情報についての一覧ページ05
ARTICLE
37
急性呼吸器感染症(RSウイルス)はどんな病気?
RSウイルス感染症とは、RSウイルスによる急性呼吸器感染症のことです。乳児期の発症が多く、大抵 2歳までに全員が、1度は感染するといわれています。保育所や幼稚園、高齢者のいる長期療養施設などで集団感染する可能性があります。
ARTICLE
38
ジェネリック医薬品を詳しく知ろう
ジェネリック医薬品とは、特許権存続期間が切れた新薬を他の製薬会社が同じ有効成分で製造・供給する医薬品のことです。ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分を同量含んでいるため、効き目も同等であると認められた医薬品です。
ARTICLE
39
ブルーブックとオレンジブックの違い
ブルーブックとは、医療用医薬品最新品質情報集のことで、オレンジブックとは、医療用医薬品品質情報集のことです。後発医薬品が、先発医薬品と同等の品質であることをまとめた出版物を出したのがオレンジブックであり、ブルーブックは、オレンジブックの後追い事業として作成されました。
ARTICLE
40
南極では本当に風邪を引かない?
風邪の代表的なウイルスとして、ライノウイルスとコロナウイルスがあります。ウイルス自体は、他生物の細胞を利用して自己を複製させて感染を拡大させます。つまり、ウイルスは生物のいない環境では活動することができません。
ARTICLE
41
あなたは大丈夫?風疹の予防接種
風疹とは、風疹ウイルスによる急性熱性発疹性疾患のことです。日本では「三日はしか」「三日ばしか」としても知られています。風疹の主な症状としては、発熱、発疹、リンパ節腫脹がありますが、臨床症状のみで風疹と判断することは、極めて困難と言われています。
ARTICLE
42
インフルエンザよりも怖い麻疹とは?
麻疹(はしか)とは、麻疹ウイルスによる急性熱性発疹性感染症のことです。麻疹の潜伏期間は、1週間から2週間程度と見られており、その後は38℃前後の発熱と、上気道辺りの粘膜炎症のような、風邪の症状が見られるようになります。
ARTICLE
43
家庭医と総合医の違い
家庭医とは、何でも相談にのってくれる総合的な医療を専門とする医師のことです。家庭医は内科や外科などの医師と同様に、重要な役割を担い、専門の研修を受けた医師です。
ARTICLE
44
病院と診療所・クリニック・医院の違い
病院は主に、入院治療を必要とする患者の治療を行う場所です。医療法によれば、病院は20床以上の病床を持ち、傷病者に対して科学的かつ適正な診療を与えることができる施設とあります。
ARTICLE
45
自由とキャリアを両立させるフリーランス医師のライフスタイル
フリーランス医師は、1つの病院で働く常勤の医師と違い、複数の病院で働くことができます。医師の数は、厚生労働省の調査を見ると、ここ数年、男性医師よりも女性医師の割合が増えてきています。